DAIHATSU
コペンとの付き合いも3年目に入りました。よろしくお願いいたします。
三重県鈴鹿市のカーケアオフィスさんに製作していただき、横浜の岩崎兄弟商会さんに取付けていただきました。 構造変更しないと公道走行はできませんが(公道ではドラムで走行)、添付写真のとおり、かなりのインパクトがあります。車検時もドラム併用のため元に戻す必要はありません。 少し出費が嵩みますが、興味がある方はトライしてみても面白いと思います。
こんにちは。コペンの少し使いにくいカップホルダーの増設の件です。 以前からもこのサイトで何度か紹介されておりますが、このアイデアで行けるかな~と思い、自転車のアクセサリー売り場でサイクリング用のカップホルダーを1個900円弱でゲット。写真のようにコペンのコンソール部分に木ネジで取り付けてみました。 運転席側はCVT車限定となりますが、ハンドルの左下、左足の上の部分に斜めに取り付けました。ボトルを取る時、少し前かがみになりますが、左後ろを振り向くよりいいかも。グゥ~です。 助手席側は、写真添付できませんでしたが、助手席の右足部分の座席のすぐそばに垂直に取り付けました。座席のスライドが出来なくなるのが難点ですが、運転席同様に後ろに振り向くよりいいかも。空いた元のカップホルターは小物入れに使えます。
掲示板で新規投稿を行う場合、投稿内容へのコメントや返信を行う場合は、Copen Clubへのログインが必要です。
※ダイハツポートのログイン画面へ移動します。ダイハツポートでのログイン認証完了後、Copen Clubの利用が可能です。
三重県鈴鹿市のカーケアオフィスさんに製作していただき、横浜の岩崎兄弟商会さんに取付けていただきました。 構造変更しないと公道走行はできませんが(公道ではドラムで走行)、添付写真のとおり、かなりのインパクトがあります。車検時もドラム併用のため元に戻す必要はありません。 少し出費が嵩みますが、興味がある方はトライしてみても面白いと思います。