DAIHATSU
初めてのオープンカー、初めてのコペンです。ブリティッシュグリーンに魅かれてセロにしました。
年2回(春と秋)恒例のGreen Ceroツーリングオフを茨城で開催しました。東は茨城(今回幹事担当の地元組)から西は兵庫から遠征のメンバーまで計14台20名が参加しました。 写真は解散場所の牛久大仏駐車場ですが、約90kmのコースの中に神栖市海浜運動公園やサーキットの狼ミュージアムを組み込んで頂いたので、走って良し並べて良し観て良し(もちろんランチ良し夜の懇親会も良し)と参加された皆さん大満足のMTGとなりました。 この日は特に西のほうが悪天候でしたが、茨城は幸い解散場所までは何とかお天気がもってオープンで快走できました。企画・準備・運営をして頂いた幹事の皆さん、ありがとうございました。
スパ西浦モーターパーク(愛知県蒲郡市)で開催されたD-SPORT & DAIHATSUサーキットトライアルに参加しました。 ここには何年か前にダイハツのイベントで来て、パレードラン後にコース上に整列して集合写真を撮ったことはありますが、競技として走行するのは初めてです。なので、ヘルメットとグローブを用意してBライ不要のオープンクラスで参加。 1周1,561mを20分間走行しピットに戻り、他のクラスの走行中待機した後に2回目の20分走行です。自分のベストラップタイムを目指して走るので、先行車がいてもいなくても自分との戦いであり比較的安全な競技方法だと思いました。タイムはトランスポンダ装着により自動計測されます。 先行車がいなくてマイペースで走る時よりも、自分より少し速いクルマに必死に付いていこうとする時のほうがタイムは良かったのが発見でした。楽しかったのでまた参加してみたい(^o^)
掲示板で新規投稿を行う場合、投稿内容へのコメントや返信を行う場合は、Copen Clubへのログインが必要です。
※ダイハツポートのログイン画面へ移動します。ダイハツポートでのログイン認証完了後、Copen Clubの利用が可能です。
年2回(春と秋)恒例のGreen Ceroツーリングオフを茨城で開催しました。東は茨城(今回幹事担当の地元組)から西は兵庫から遠征のメンバーまで計14台20名が参加しました。 写真は解散場所の牛久大仏駐車場ですが、約90kmのコースの中に神栖市海浜運動公園やサーキットの狼ミュージアムを組み込んで頂いたので、走って良し並べて良し観て良し(もちろんランチ良し夜の懇親会も良し)と参加された皆さん大満足のMTGとなりました。 この日は特に西のほうが悪天候でしたが、茨城は幸い解散場所までは何とかお天気がもってオープンで快走できました。企画・準備・運営をして頂いた幹事の皆さん、ありがとうございました。